■Impressionism PhotoArt 印象派写真とは多重合成やソフト(フォトショップ)で何枚かの写真を重ね合わせて新たな世界を作り出す写真です。それらの写真は写実的ではなく、合成によるにじみや曖昧さで印象的な世界を作り出します。絵画の印象派に似ているので、このシリーズはそのように名付けました。
■制作環境 / VAIO Z Canvas, Sony VAIO Z(Adobe RGB) / Adobe Photoshop, Lightroom / X-Rite ColorMunki Photo / EPSON SureColor P600(日本名 SC-PX5VII) / Hahnemuehle Matt FineART William Turner 310g/m2
「Nostalgic harmony 地図にない場所」

左は「Nostalgic harmony 地図にない場所」の特設サイトです。他の作品や制作過程の説明があります。
2018年7月に東京、国分寺スタジオ花音にて開催された「山本のりこソプラノリサイタル」にて5点「Nostalgic harmony 地図にない場所」の作品を展示しました。また8月には京都駅前地下街ポルタ、ギャラリー華にて「山本英人フォトアート展」を開催しました。こちらでは約80点展示しました。2018年12月にはドイツ、ザールブリュッケン Gallery Café Monroeにて11点展示しました。2019年7月、ヴォーリズ学園ハイド記念館にて個展「Street - Life is beautiful -」(ヴォーリズ学園同窓会共催)のサブ展示として「Nostalgic harmony 地図にない場所」及び印象派写真100点展示。
印刷した用紙は全てドイツ、ハーネミューレ社のMatt FineART William Turner 310g/m2です。
■また写真を重ね合わせる印象派写真はオーケストラの音楽に似ている気がします。写真一枚一枚は言ってみれば楽器です。例えばヴァイオリンであったり、チェロであったり。それぞれの楽器はソロとしてそれだけでもメロディーを奏でられます。単純にそれらの演奏を重ねるだけでは、ごちゃごちゃした印象しかありません。写真も同じくです。しかしそれをピッチや調を合わせて、複数の楽器でテンポやリズムを意識して合奏するならばソロで弾くときとは違った光景が見えます。その際に、出るところは出て、また伴奏に回ったり、効果的に弾かなかったりと様々な方法、演出があります。写真を重ねるときも同じです。順番や合成種類を変えれば、そこに一つのハーモニー、メロディーが生まれます。それを大切にして、作品を作っています。
■ここより下のギャラリーでは上の方に比較的多くの最新作品が並んでおり、初期の作品は下部に多くあります。初期の作品は多重露光の延長にあり、重ねることに楽しみがあり、1)単純に重ねたもの、2)広告的なもの、3)物語性を意識した一つの情景的なもの、となっています。しかし最近の作品では、上の作品のように物語性を最重要に考え、一つの情景的な世界を作ることを意識しています。
「重なる時」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「静かに眠る場所」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「音の聞こえる街」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「森を抜けたところに」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「初夏の風」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「別の世界へ」"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「森の調べ」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「想いが刻まれる場所」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「変わらないもの」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「幻の鐘の音」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「流れゆく雲の下で」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
|
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「春風に吹かれて」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「イヤリング」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「大聖堂の色」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「彩りの音」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「Tea House Blue」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「時が経つのも忘れて」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「街への入り口」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「ファンタジーの世界を覗く」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「街の色」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「窓の側で」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「夢の国」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「煌びやかな水辺」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「夕暮れ時の色」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「時の経過」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「待ち合わせ」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「雨の日の音」(「Impressionism photography 印象派写真」)
|
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「静かな水の音」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「雨の日のカフェ」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「くちづけ」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「優しさの選択」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「振り向けば」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「優しさに包まれたなら」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「物語の始まり」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「森の中の静かな出逢い」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「風に誘われて」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「肖像画」(「Impressionism photography 印象派写真」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「地図にない街」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「雪の日の世界」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「音楽家のいる部屋I」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「窓の外」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
|
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「花のある街」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「大きな空の下」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「時に刻まれる音」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「そよ風」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「秘密の隠れ家」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
"Impressionism PhotoArt 印象派写真" Eiji Yamamoto Photography
「古から続く道」(「Impressionism photography 印象派写真」)
「水辺のひととき」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「やすらぎの訪れ」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「本の中の世界へ」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「二人のかたち」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「桜と」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
「モノトーンの響き」(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
合成サンプル(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
合成サンプル(フォトギャラリー写真展「重なる写真が広げる世界」)
|
■2015年8月4日-8月9日、京都駅前地下街ポルタ、ポルタギャラリー「華」にて個展「重なる写真が広げる世界」開催
写真展のテーマは「デジタル合成で重ね合わせた写真」です。デジタル合成と一言で言っても様々あります。例えば、
・コンサートのチラシなどで背景に写真を重ねる「通常」
・ハイライトを合成する「スクリーン」
・影を合成する「乗算」
・天体写真で見られる星の軌跡「比較明合成」
・同じ風景で露出の違う画像を重ね合わせた「HDR」など。
写真の選び方、重ねる合成の種類、順番などを変えることによって無限の可能性があります。
例えば多重露光の画像にさらに写真を重ねたり、モノクロ画像とカラー画像を重ね合わせたり。フイルムカメラやデジタルカメラで撮影した画像をPCに取り込み、重ね合わせて構成し、プリンターで出力します。重ねる写真画像の枚数やその重ね方、順番を変えると不思議なイメージが生まれることや、色が混ざり絵画的な印象が作り出されることがあります。写真画像を重ねることで写真が持つ物語性や世界観が更に広がっていく・・・。多重イメージによる画像、そのような作品を展示・販売しています。是非、ご高覧ください。
今回は全ての作品においてドイツ、ハーネミューレ社(1584年設立)でモールドメイド製法によって作られたコットン100%のマット・ファインアート紙「ウイリアム・ターナー」にプリント。 A3サイズ並びにA4サイズ。
展示は絵画的なものを意識して写真一枚ごとに額とマットを選びました。写真額とデッサン額です。同時に作品毎にマットを選びました。厚さは3種類、色は2種類。展示はリズム感を意識し、照明は天井とスポットライトで、テクスチャの荒いマット紙を演出しています。